いちのせきハラミ焼~希少な「幻の肉」鶏ハラミ~岩手県一関市
B級グルメ・郷土料理まとめて検索!
いちのせきハラミ焼とは
![]() | |
---|---|
都道府県 | 岩手県 |
地域 | 岩手県一関市室根町 |
推進団体 | なじょったべ隊 |
概要 | 『いちのせきハラミ焼』は、岩手県一関市室根町の新ご当地B級グルメ。
鶏の腹膜(ハラミ)をニンニクの芽やタマネギとともに味噌ダレで炒めた料理です。 町おこしの一貫として、地元でボランティア活動をしている若者たちが開発し、グルメイベントへの出展を中心としてPR活動を進め、2011年3月からは地元の飲食店やスーパーでも販売が開始されています。 鶏ハラミは、1羽から約10g~30gしかとれない希少部位で、鶏肉の中でも最も薄い肉で、取り出すのに手間がかかるため「幻の肉」とも言われています。 最近ではネット通販でも見られるようになってきていますが、一般の飲食店で提供されることはほとんどありません。 一関市室根町は、岩手県の山間地域に位置しており、農業には不利な地域ということもあり、鶏の生産が発達してきました。 |
![]() | ![]() |